確かな咬み心地を手に入れたい方へ
失った歯の機能を取り戻す治療として、近年に入れ歯に次いで注目されているのがインプラント治療です。インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療です。
天然歯と変わらない咬み心地と見た目を再現でき、毎日のお手入れも天然歯と同じでよいなど、インプラント治療のメリットはたくさんあります。あなたもインプラント治療で、確かな咬み心地を取り戻しませんか? どうぞ富士市の歯医者「かわむら歯科クリニック」までご相談ください。こちらでは、インプラント治療についてお伝えいたします。
インプラント治療のメリット・注意点
メリット | 知っておくべき注意点 |
---|---|
|
|
怖くない!インプラント治療の流れ
STEP1 歯ぐきの切開 |
STEP2 ドリリング |
STEP3 インプラントの埋入 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
歯ぐきを切開して顎の骨を露出させます。 | 専用のドリルで、顎の骨にインプラントを埋め込むための穴をあけます。 | あけた穴にインプラント埋め込みます。 |
STEP4 治癒期間 |
STEP5 アバットメントの装着 |
STEP6 人工歯の装着 |
![]() |
![]() |
![]() |
インプラントを歯ぐきで覆って縫合し、顎の骨と結合するまで期間をおきます。 | インプラントと顎の骨が結合したら、再び歯ぐきを開いて、人工歯との接合部分になるアバットメントを取り付けます。 | 傷口が治癒するのを待って、最後にアバットメントに人工歯を装着し、治療完了となります。 |
- ~安心・安全なインプラント治療のために~
-
当院では、手術を伴うインプラント治療を安心・安全に行うために、以下のことに取り組んでいます。
個室オペ室の完備 歯科用CTを用いた精密な診断 手術を伴うインプラント治療は、清潔な環境で行うことが重要です。当院ではオペ専用の個室を完備し、衛生管理を徹底することで院内感染の防止に努めております。 インプラント治療を行う際には、事前にインプラントを埋め込む顎の骨の状態や神経・血管の位置などを詳細に把握しておくことが必要です。当院では歯科用CTによってそれらの詳細なデータを立体画像で取得し、精密な診断に役立てています。
インプラントは治療後が大切です
インプラントは治療後のメインテナンス次第で、長期的に使い続けることができます。しかしもしメインテナンスを怠れば、歯周病と同じ症状を持つ「インプラント周囲炎」を招き、インプラントが抜け落ちてしまうこともあるのです。
そういった事態を防ぐには、毎日正しい歯みがきを継続すること、そして定期検診で医師のチェックを受けることを欠かさないことが大切です。せっかく費用をかけ、手術を受けて埋め込んだインプラントをできるだけ長持ちさせるために、メインテナンスを欠かさないようにしましょう。